代表略歴| INFOCITY

ソフトウェア開発、放送・通信関連技術開発、電子書籍関連開発、ライセンシング事業

►ENGLISH

会社概要代表略歴ビジョンヒストリーアクセス

代表略歴

代表取締役 岩浪剛太

1982年INFOCITY創業、1984年株式会社インフォシティとして会社登記、株式会社インフォシティ代表取締役に就任。
コンピュータソフトウェア・通信・放送関連の分野において様々な技術開発を展開。
その他、一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)理事、総務省の情報通信審議会関連及び放送・通信関連各種委員会・研究会構成員、早稲田大学非常勤講師などを歴任。
2014年第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)のアプリケーション委員会委員長に就任。
株式会社ビットメディア取締役会長、株式会社テクノネット取締役会長も兼任。

主な参加研究会・審議会等

2024

情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 NHK配信用設備作業班

XGモバイル推進フォーラム(XGMF) ODAIBA IX Core プロジェクトリーダ

2021

情報通信審議会 情報通信政策部会 総合政策委員会

2020

地域情報化アドバイザー

2019

デジタル変革時代のICTグローバル戦略懇談会 技術戦略WG/国際戦略WG〔総務省〕

2018

ICTインフラ地域展開戦略検討会〔総務省〕

放送サービスの未来像を見据えた周波数有効活用に関する検討分科会〔総務省〕

2017

電波有効利用成長戦略懇談会〔総務省〕

公衆無線LANセキュリティ分科会〔総務省〕

日台5Gアプリケーションサービスワークショップ

2016

情報通信審議会 情報通信政策部会 放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会

情報通信審議会 情報通信政策部会 IoT政策委員会 基本戦略WG

情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会

電波政策2020懇談会(サービスWG/サービスWG モバイルサービスTF)

2015

放送を巡る諸課題に関する検討会

2014

第5世代モバイル推進フォーラム【アプリケーション委員会 委員長】

地方発の放送コンテンツ発信力強化に向けた懇談会〔総務省〕

場ネット研究会

2013

ICT新事業創出推進会議〔総務省〕

ICTコトづくり検討会議〔総務省〕

放送サービスの高度化に関する検討会スマートテレビSWG〔総務省〕

2012

一般社団法人映像情報メディア学会【副会長/2012-2013年度】

2011

東京都コンテンツビジネス研究会〔東京都〕

情報通信審議会 情報通信政策部会 新事業創出戦略委員会研究開発戦略委員会 基本戦略ボード

—情報通信審議会 新事業創出戦略委員会〔総務省〕

2010

『地域力』検討特別委員会 新サービス戦略WG〔日本ケーブルテレビ連盟〕

ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討WG〔総務省〕

デジタルネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会〔総務省〕

2009

Hybrid e-book コンソーシアム

スマートクラウド研究会 利活用WG〔総務省〕

2008

有限責任中間法人(現、一般社団法人)インターネットコンテンツ審査監視機構【理事】

ICTビジョン懇談会/基本戦略WG・新産業創出SWG〔総務省〕

コンテンツ学会

電波政策懇談会〔総務省〕

モバイルビジネス活性化プラン評価会議〔総務省〕

情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等周波数有効利用方策委員会 IMT-2000高度化作業班〔総務省〕

インターネット政策懇談会〔総務省〕

通信プラットフォーム研究会〔総務省〕

2007

P2Pネットワーク実験協議会【P2Pガイドライン策定WG 副主査】

ネットワークアーキテクチャに関する調査研究会〔総務省〕

2006

ネットワークの中立性に関する懇談会/P2Pネットワークの在り方に関する作業部会〔総務省〕

IPTVフォーラム

情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタルコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会〔総務省〕

次世代ネットワークアーキテクチャ 社会ビジネスSG〔NICT〕

IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会〔総務省〕

2005

次世代IPネットワーク推進フォーラム〔NICT〕

次世代ブロードバンドコンテンツ流通フォーラム

ユビキタスネット流通に向けた権利クリアランス協議会

コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会

ユニバーサルコミュニケーション技術に関する調査研究会〔総務省〕

ユビキタスネット社会におけるプラットフォーム機能のあり方に関する研究会〔総務省〕

コンテンツ安心マーク(仮称)調査研究会

2004

デジタル時代のラジオ放送の将来像に関する懇談会〔総務省〕

情報通信審議会 情報通信技術分科会 研究開発戦略委員会〔総務省〕

放送通信コンテンツ受信に関わる課金決済サービスに関する調査研究会〔(財)放送セキュリティセンター〕

情報通信審議会 情報通信政策部会 地上デジタル放送推進に関する検討委員会〔総務省〕

ユビキタスネット社会の実現に向けた政策懇談会〔総務省〕

2003

文化遺産/デジタル資産活用戦略会議 〔総務省〕

ユビキタスネットワーク時代に向けた次世代研究開発ネットワークの在り方に関する調査研究会〔総務省〕

映像コンテンツデータベースシステム研究委員会【顧問】〔(社)日本映像ソフト協会〕

安心安全インターネット推進協議会【理事】 〔(財)テレコム先端技術 研究支援センター〕

2002

ユビキタスネットワーキングフォーラム【企画部会 部会長】 〔(社)情報通信技術委員会〕

情報通信審議会 情報通信技術分科会 研究開発標準化戦略委員会 〔総務省〕

高度コンテンツ流通実験推進協議【幹事会副主査】〔(財)マルチメディア振興センター〕

2001

社団法人全日本テレビ番組製作者連盟【理事/2013年度まで】

デジタルコンテンツのネットワーク流通市場形成に向けた研究会 〔総務省〕

情報通信審議会 情報通信政策部会 インターネット利用高度化委員会 〔総務省〕

モバイルITフォーラム【運営委員、第4世代モバイル部会 部会長代理、アプリケーション専門委員会 委員長】 〔電波産業会〕

情報通信新時代のビジネスモデルと競争環境整備の在り方に関する研究会 〔総務省〕

デジタル放送における権利保護超流通に関する調査研究会〔(財)衛星放送セキュリティセンター〕

ユビキタスネットワーク技術の将来展望に関する調査研究会 〔総務省〕

2000

次世代放送コンテンツの振興に関する調査研究会 〔郵政省〕

次世代放送技術に関する研究会 〔郵政省〕

次世代移動体通信システム上のビジネスモデルに関する研究会 〔郵政省〕

情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル委員会〔郵政省〕

1999

ストリーミング技術等の新技術を用いたコンテンツ流通ビジネスに関する研究会 〔郵政省〕

1998

電気通信審議会 経済小委員会 〔郵政省〕

主な講演及び執筆活動等

2024

MWE2024ワークショップ「プライベート5G / ローカル5G 及びミリ波帯活用への取組と今後の展望」

CEATEC2024 5G/6Gスペシャルデー ローカル5G国際ワークショップ「工場・製造業+ビジネス開発に挑むグローバルな最前線」

2022

CEATEC2022「5GスペシャルデーⅣ」

The 9th Global 5G Event

2021

CEATEC 2021 ONLINE 5GスペシャルデーⅢ セッション「5Gへの期待と課題、今後の展望」 総務省発表

2020

BA第34回ブロードバンド特別講演会 パネルディスカッション「ローカル5G夜明け前~日本の情報通信産業の救世主たるか?~」 PDF

CEATEC 2020 ONLINE「5GスペシャルデーⅡ」セッション:ローカル5G普及促進への取組と今後の展望 総務省発表

高周波・アナログ半導体ビジネス研究会 トレンドセミナ 講演「ローカル5G/6Gに向けたアプリケーションイメージについて」

電子情報通信学会 RCS研究会 6Gワークショップ パネルセッション「6Gのユースケースと日本の検討プロセス・戦略について」

世界デジタルサミット2020 パネルセッション「5G and Business」

決定版 5G 2030年への活用戦略(著者:片桐広逸) 第3章 対談<インタビュー>すべてがつながり合う新社会へのトリガー、5G

5G国際シンポジウム2020 パネルディスカッション「5Gの活用における企業間連携」 総務省発表

2019

Inter BEE 2019 特別企画 INTER BEE CONNECTEDパネルディスカッション「5G が放送ビジネスに与えるインパクト」

第10回スマートプラットフォーム・フォーラム パネルディスカッション「ローカル5G の利用分野と普及推進の課題」

佐世保情報産業プラザ 講演「本格的5G時代に向けた社会とビジネスの変化について」 PDF

ICTフェア in 東北 2019 基調講演「5G モバイルネットワーク時代のアプリケーション開発に向けて」

5G国際シンポジウム2019 パネルディスカッション「5Gパートナー連携」

2018

CEATEC2018「5G時代の情報通信サービス~ソフト化とSliceでどう変わるのか~」

IPSJ連続セミナー《エッジコンピューティングの課題と未来》 「5G時代のアプリケーション開発から見たネットワークへの期待」

月刊ニューメディア10月号 電波制度見直し7「規制会議第3次答申と放送プラットフォームづくり」

月刊ニューメディア9月号 電波制度見直し6「規制改革WG原座長を迎えた『Xデー勉強会』議論から」

2017

ラボ オータムセミナー2017〔日本ケーブルラボ〕

月刊ニューメディア8月号NHK技研公開2017関連記事「2020年以降の放送技術とテレビ放送を考える」

テレコミュニケーション8月号「5G時代の新ビジネス創出戦略-5G革命の本質とは?」

日経産業新聞(7/19)ビジネスQ&A「スマホ時代のテレビ模索、ネット同時配信、視聴習慣の変化に対応」

テレコムサービス協会 第1回関東テレコム講演会「5Gモバイルネットワーク時代のアプリケーション開発に向けて」

総務省中国総合局 ワイヤレスIoTセミナー2017 in岡山「2020年次世代モバイルネットワーク(5G)の実現に向けて」

技研公開2017 基調講演「2020年、その先のテレビへの期待」

日経コミュニケーション2月号 編集長インタビュー「5G時代のアプリ開発は10年先を見て」

2016

情報通信学会(JSICR) 2016年度秋季(第35回)国際コミュニケーション・フォーラム 「多様化するメディアと情報通信政策 -変貌する映像コンテンツサービス-」

日経コミュニケーション7月号「5G時代の新サービスやビジネスをユーザー視点で構想」

テレコミュニケーション2016年6月号/特集Part3「5Gが実現する未来」

電波産業会 電波の日記念講演会 講演「5Gモバイルネットワーク時代のアプリケーション~アプリケーション側から見た5Gモバイルネットワークへの期待と展開イメージ~」

BA第25回ブロードバンド特別講演会 パネルディスカッション「IoT時代を切り拓く5GとITSの可能性」

IEICE 総合大会 企画セッション「5G時代に向けたコアネットワークと無線通信の連携」

2015

IEICE ソサイエティ大会 企画セッション「将来無線通信ネットワークとそのビジョン〜5Gへの発展〜」

IEICE 招待講演「5Gモバイル時代のアプリケーション開発に向けて Application Development for 5G Mobile Network」

2014

NHK職員研修デジタルサービス応用技術」講師「デジタルテクノロジーの進展とビジネスの構造変化について」

2013

NEW MEDIA「開発者のプラットフォームへの参加が成功の鍵」

日本ケーブルテレビ連盟 講演「インターネットの進化とビジネスの変化について」

国際大学GLOCOM 講演「電子書籍の動向と日本の課題」

2012

2012年度 信毎文字ニュース社長会 講演「インターネットとテレビの構造変化について」

スペシャルインタビュー「これまでのTVとこれからのデジタルネットワーク」(オーディオブック)

NHK技研R&D /巻頭言「拡張したテレビを支える基盤技術Hybridcastへの期待

日本ビデオコミュニケーション協会セミナー  特別講演「デジタル経済戦争の敗戦とその復興にむけて」

IMC TOKYO 2012(Interop Media Convergence) セッション  パネルディスカッション「実践者が語る電子書籍の将来展望〜何が壊れ、何が生まれようとしているのか〜」

2011

AMD出版委員会 EPUB3セミナー~本気でやるの?EPUB3:実践から考える~「進化するインターネットテクノロジーとEPUB3日本語ベーシック基準」

未来のテレビ勉強会 講演「今のテレビとか今のインターネットとか未来の話」

JCTA東海支部セミナー 講演「2011年インターネットの変化について」

日本ケーブルテレビ連盟講演「インターネットの変化と対応のあり方」

2010

次世代情報社会研究会 講演「クラウドとiPhoneの先に何が来るのか」

日本映像情報学会

講演「Connected TVについて」

NHK技研公開2010特別講演「2010年、10年後の未来 -本格的な“ユーザーの時代” に向けた技術開発への期待-」

2009

BAエグゼクティブサロン(第45回)講演 「デジタルネットワークによる映像コンテンツサービスの動向」

2008

コンテンツ政策フォーラム パネルディスカッション「モバイルコンテンツとプラットフォームの新展開」

INTEROP TOKYO 2008

インプレス標準教科書シリーズ P2P教科書 (インプレスR&D:監修 江崎 浩 第2章 P2Pの歴史と発展=合法的なビジネス活用に進展したP2P技術=)

2007

NHK 放送文化 2008年冬号 特別座談会「変貌するメディア環境の中で」

INTEROP TOKYO 2007

2006

MVNOフォーラム パネルディスカッション 「携帯の将来を語ろう 〜日本のMVNOのビジネス、 その創造性と可能性〜」

2005

DBBX 講演「インターネット時代のデータ放送について」

2004

情報通信研究機構(NICT) JGN2フォーラム パネルディスカッション「JGN2が生み出す豊かな未来社会の展望 〜期待と果たすべき役割〜」

国際大学GLOCOM ブロードバンドの次世代技術・ビジネス講座「ブロードバンドとデジタル放送は融合できるか?」

新社会システム総合研究所セミナー 講演「デジタル放送でテレビは変わるか−新放送サービス実現の鍵と可能性−」

2003

日本の産業システム5 情報経済システム(NTT出版:林敏彦編 第9章ブロードバンド)

原総合知的通信システム基金特別シンポジウム パネルディスカッション「ユビキタス情報社会の実像と日本の戦略」

デジハリオープンカレッジ 講師「ブロードバンドの行方〜テレビ放送とデータ通信の融合による劇的な変化を見据えて〜」

NHK技研公開 パネルディスカッション「デジタル放送〜日本のシナリオ」

北海道総合通信局 D! TVフォーラム

講演「地上デジタルテレビ放送時代に向けた課題と展望」

NTT出版 日本の産業システム5 情報経済システム(林敏彦編 第9章ブロードバンド)

2002

通信放送融合テストベッド活用基礎調査研究会

講演「デジタルコンテンツ流通の動向 〜権利保護に関する国内動向と国際的技術標準化動向について〜」

NTT Group総合展2002

講演「ブロードバンドユビキタス時代に向けて」

2001

国際高等研究所「高度情報化社会の未来学」研究会

講演「放送と通信−デジタル化とコンテンツ流通の現状」

新社会システム総合研究所 デジタル&ブロードキャスティング戦略特別セミナー

講演「デジタルメディアとビジネスモデル」

2000

ATPシンポジウム パネルディスカッション「新しい風を求めて〜 BSデジタル時代に欠けているもの〜」

日本新聞協会 デジタル放送セミナー パネルディスカッション「デジタル革命はメディア、視聴者をどう変えるか」

MIX2000 パネルディスカッション「次世代移動体通信システム(IMT-2000)とベンチャービジネス」



その他

1997〜

早稲田大学 非常勤講師 <情報化社会概論> <キャリアと情報(情報マネジメントの実際)>

2021

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 春学期講座

2018

獨協大学 全学部共通科目 <情報社会とルール>

2013-2014

東京工業大学 大学院理工学研究科通信情報工学専攻 非常勤講師<情報通信政策>

2012

東京工科大学 メディア学部 非常勤講師<ビジネス環境論>

2008

明治大学 法学部<情報組織論>

2004-2005

東京大学大学院情報学環 非常勤講師 <コンテントビジネス概論>